小学生の陸上クラブチーム コスモA.Cのブログ

大阪の守口市を中心に、門真市、寝屋川市、大阪市周辺の、小学生主体で活動している陸上クラブチームです。毎週末2回の練習は、基礎から始まり、各種目別に担当コーチによる指導を行っています。各学年共、種目はトラック競技や、跳躍等のフィールド競技、また季節によりロードレースのトレーニングも行っています。 競技会参加は年数回の大阪府内外の記録会や、駅伝・マラソン大会、その他の試合に積極的にチャレンジしています。

■10/18(土)クロスカントリー記録会の案内

【競技日程】
9:30〜       競技役員集合・打ち合わせ
9:30〜10:00  チーム受付(オーダー表の提出)
10:20〜      招集(開会式整列)
10:50〜      開会式
11:10〜11:55 クロスカントリーリレー記録会 競技開始
11:50〜12:00 タイムトライアル(補欠の選手)出場選手招集
12:05〜12:25 タイムトライアル記録会(女・男)競技開始
12:30〜      成績発表後解散
《受付について
受付(招集)場所は、レストハウス付近です。(レストハウス海側)受付の際には、参加費1チーム2000円を納入し、申込データのオーダー用紙を提出してください。
《競技者注意事項》
1)選手は、競技役員の指示に従って走ること。
2)招集を受けようとする選手は、必ず競技者係にナンバーカードをつけた競技服装を提示すること。(上着等を着用可)
3)クロカンリレー第1走者は、開会式終了後すぐにスタート地点にて招集を開始する。(5分間)
4)クロカンリレー第2走者以降は、11時00分からのチーム招集とする。(10分間)
5)タイムトライアル(補欠の選手)は、男女とも11時50分招集とする。
6)ナンバーカードの2枚は、レース用ユニフォームの胸部と背部にしっかりとつけること。
7)ナンバーカードは、各チームで準備し、規定のままの大きさでつけること。規定に反する選手は出場できない。(規程:縦20cm、横24cmの白地布で作製し、数字は2cm幅で濃く書くこと)白地に黒の数字で枝番のみ男子(偶数)は黒、女子(奇数)は赤の数字を書いて下さい。

《競技ルール》
1)コースは別図に示す通りで行われる。
2)選手が勝手に走路から離れた場合は、その競技は続けられない。また車や人による伴走・飲食等の供与、その他の援助は一切受けてはならない。
3)競技役員から競走の中止を命ぜられた場合、審判長の指示に従い、次区問走者から競技を再開することができる。この場合、そのチーム全体の成績は認められないが、事故にあった区間以外の区間記録は認められる。
4)「たすき」は、肩から脇下に斜めにかけて走るものとする。ただし、中継所前後は手に持ってもよいが、できるだけ早く肩にかけること。(上記の要領を守らないときは、競技役員が走者を止め、正しい位置に直すよう指導するときもある。)
5)各中継所の「たすき」の受け渡しは、中継所からその前方に引かれたゾーン内において、確実に手から手へ受け渡ししなければならない。
6)2人以上の選手が近接して中継線に近づいた場合、先頭チームの者が左側に、次のチームの者が右側に並んで「たすき」を受ける。

《記録について》
1)記録会当日は、総合成績のみ掲示します。詳しい記録については後日、大阪陸協・大阪小陸研のホームページにアップします。

《荒天時について》1)当日の競技ができない場合は、第6回記録会にて、形を変えて、予選会を行います。

《その他》
1)ウォーミングアップ・更衣は各チーム毎に行ってください。(更衣場所はありません)
2)荷物は各チームで保管してください。
3)拡声器や無線を使った応援や選手への伴走はできません。
4)自分達で出したゴミは、できるだけ持ち帰りましょう。
5)競技中に起きた事故については、主催者は応急処置のほかは、傷害保険の範囲内とし、それ以上の責任は負いません。

「大阪小学生クロスカントリーリレー記録会」の一部コース変更について1 変更箇所
400m付近の土手を上がるポイントを20mほど北側に伸ばします。
2 変更理由
現在(昨年度)の走路は、雨水等により土面が削られるなどしており、転倒等の危険が予想される。実際に他の大会で転倒者があり、負傷事案があったため。
3 当日の対応
走路がわかるように、コーンとバーを設置します。また、土手に白色ライン(下図参照)を書くとともに、走路審判員や補助員の配置を行います。
4 お願い
試合当日、スタート前に選手とともに試走するなど、コースの確認をお願いします。合流点段差あり